8/26オープンキャンパス 新松戸
2023年8月26日(土)10:00~15:00
新松戸キャンパス
2023.06.26 申し込み開始しました。
1参加できるのはこの日だけオープンキャンパス
スペシャルプログラム
流通経済大学&BS-TBS Presents!
オープンキャンパス特別授業
パックン先生と学ぶ!「身近なお金の話」
流経大客員教授パトリック・ハーラン先生(パックン先生)を迎えて、学生生活で役立つ「身近なお金」に関する特別授業を開催します。会場のみなさんもクイズに参加していただきながら、一緒に楽しく学べる120分間です。流経大での学びや特長についてもお伝えしていきます。
時間:13:00~15:00(12:45開場)
会場:流通経済大学新松戸キャンパス1号館講堂
※龍ケ崎キャンパスの様子も中継でお伝えします。
※当日の模様は本学Youtubeチャンネルでもライブ配信でもご覧いただけます。準備でき次第、お知らせします。
※参加していただいた方には「流経大オープンキャンパス特別授業・受講証」を差し上げます。
登壇者:
・パトリック・ハーラン(流通経済大学 客員教授)
・龍崎 孝(流通経済大学 社会学部教授)
・長瀬 毅(流通経済大学 経済学部准教授)
・中島 佑樹氏(常陽銀行 営業企画部)
・流通経済大学経済学部の学生のみなさん
司会:
・TBS 篠原 梨菜 アナウンサー

社会学部 模擬授業
心理学・体験:縦のストライプはスリムに見えるって本当?常識を疑ってみよう!
社会学科 担当:山岸 直基
錯視を中心に、心理学の知識について学びます。

学校の制服って必要?―多様性を考える社会学入門
社会学科 担当:桜井 淳平
社会学は身近な課題を考え、みんなが生きやすい社会を目指していく学問です。今回は学校の制服について「多様性」の観点から考えてみよう!

写真で学ぼう!ニュージーランドの保育・教育
社会学科 担当:佐藤 純子
幼児教育・保育場面を新たなレンズからのぞいてみませんか。ニュージーランドの保育園や小学校の さまざまな写真を見て、保育や教育のあり方について考えてみましょう。

それって「わがまま」ですか? ー多文化共生を体験しようー
国際文化ツーリズム学科 担当:市岡 卓
さまざまな文化を持つ人たちの希望に応えることを、シミュレーション・ゲーム感覚で体験しよう!

推しが尊い!―好きな気持ちがもつ可能性を観光学で考えてみよう―
国際文化ツーリズム学科 担当:幸田 麻里子
みなさんには「推し」がいますか? 好きなもののためなら頑張れる…そんな気持ちをみなさんも感じたことがあるのではないでしょうか。好きな気持ちは、どんな風に人の行動に影響するのかを、観光学的に分析します。そんなこと、研究になるの?…なるんです。果たして推し活(ファン行動)をどう研究するのか?こんなことも学問の対象になるんだなと、新たな発見をしてください。

目に見えるものが真実とは限らない ―異文化間コミュニケーションを学ぼう―
国際文化ツーリズム学科 担当:澤海 崇文
あっと言わせるようなクイズを題材に,グローバル化した社会で大事なポイントを見ていきます。

その他イベント
社会学部クイズラリー-クイズに答えると社会学部がわかる!
社会学部
キャンパス内にある社会学部の紹介パネルを探して、クイズに答えよう。社会学部で学べること、経験できることがわかります。参加者にはお菓子や飲み物をプレゼント!
紡ぐストーリ-国際文化ツーリズム学科 OB・OGのいま―
国際文化ツーリズム学科
国際文化ツーリズム学科卒業生の「いま」をパネル展示しています。
学科で学んだことは何に役に立つのだろう?卒業した先輩はどんな仕事をしているのだろう?「卒業生のいま」を通して、自分の将来がイメージできるかも!?
2キャンパスライフを疑似体験!キャンパスツアー、学食体験、
模擬授業
キャンパスツアー

緑豊かな広々としたキャンパスは様々な建物、スポーツ施設が充実!先輩学生がご案内します。
学食体験

予約不要・無料です。本学の学食をお楽しみいただけます。
地域の格差について考える
経済学科 担当:野澤 一博
現在、地域間の格差は大きな課題になっています。その地域格差についてデータを通して考えていきます。

農産物の産直は進むか
経営学科 担当:呉 軍
物価が高くなり、ネットECも拡大する中で、野菜や果物のような農産物はネット及び宅配会社経由の産直が増えるのかを考えます。

人工知能の現在と私たちの将来
流通情報学科 担当:小川 健一朗
ChatGPTに代表される生成系AIを実際に使用し、AI活用の利点と問題点を考えてみましょう。また、生成系AIの基本的な仕組みを解説し、AIとの創造的な向き合い方について議論します。

宅配便の配送経路を求めよう
流通情報学科 担当:片山 直登
宅配便では、毎日巡回しながらお客様に荷物を配達しています。宅配便の需要が増える中、無駄な動きをしないで効率的に配送することが必要になります。
適切な配送順や経路を求める問題は、理論的にはとても難しい問題になります。この講義では、GoogleMapと連動して配送経路を求める方法を説明します。

こんなときに罰金!?払う必要あるの?―日常に役立つ法律学を味見しよう―
法律学科 担当:王 偉杰
無断駐車で高額な罰金が請求されたとき、飲食店で盗難に遭って犯人が見つからないとき……普段の生活でも種々のトラブルが発生する可能性があります。でもリーガルマインド(法的思考力)を身につけていれば大丈夫! ぜひ、法律学の真価と魅力に触れてみましょう。

公務員志望なら知っておきたい!SDGs時代のまちづくり最新事情
自治行政学科 担当:尾内 隆之
自治体の役割は地域社会の課題に応じてどんどん進化しています。SDGs時代の新たな取り組みを学んでみましょう。

市役所・警察官だけじゃない! 公務員の多彩な職種教えます
自治行政学科 担当:尾内 隆之
公務員は市職員や警察官・消防官だけじゃない!思いのほか幅広い公務員の職種と、採用試験の内容を紹介します。

3活用しなくちゃ、もったいない!説明・相談、学科紹介コーナー
&エントリー面談
大学紹介

流通経済大学の概要や特長をお伝えします。(40分程度)
入試説明・対策セミナー
2024年度入試概要【総合型選抜】【学校推薦型】の説明をさせていただきます。
学部・学科紹介コーナー(対象:全学科)

本学の教員が、学びの特色や身につく専門知識、将来の進路などを個別に説明します。また、明るく親切な先輩から、皆さんの質問・疑問にお答えします。
なんでも相談コーナー

大学生活、入試、部活動のことなど、どんなことでも相談できます。
総合型選抜エントリー型 エントリー面談

当日中のエントリー申込、エントリー面談が可能です。
4流経大 オープンキャンパス
当日の流れ
※写真はイメージです
2023年8月26日(土)10:00~15:00
新松戸キャンパス
2023.06.26 申し込み開始しました。