グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試案内



学部 入試情報

学校推薦型選抜

学校長の推薦を受けた方の入試です。書類審査+小論文+面接で受験できます。

総合型選抜

今まで取り組んできた活動や夢・目標のある方、自ら課題を設定してチャレンジしてきた方、部活を頑張った方は、その成長への熱意と目的意識で勝負できます。
エントリー型では、STEP1(エントリー面談)とSTEP2(エントリーレポート)に取り組んでいただき、STEP1とSTEP2を経た方を対象に選抜を行います。エントリーを通じて自分を知り、自分の未来をえがきながら受験する入試です。
課題チャレンジ型は、小論文タイプ(基礎・発展)、プレゼンタイプ、試験利用タイプ、実技タイプ、資格利用タイプ(基礎・発展)、SDGsチャレンジタイプの6つがあり、自分にあった入試タイプで受験することが可能です。
「課外活動型」は、本学の強化部へ入部し、学業だけでなく部活動においても活躍したい方にお薦めの入試方式です。

一般選抜

  • 「給付型奨学生選抜(3科目型)」、「3科目型」、「2科目型」は、試験日・試験問題が共通のためセットで出願がお薦め。
  • 「問題見てから選択型」は、試験開始後に問題を見てから、国語・英語・数学のうち2科目選択で受験できます。

大学入学共通テスト利用型選抜

  • 個別試験なし。大学入学共通テストの得点で判定します。
  • 「給付型奨学生選抜(3科目型)」、「3科目型」、「高得点2科目型」は、セットで出願がお薦め。

外国人留学生選抜​

  • 日本語のレベル・学習状況にあわせてチャレンジできます。
  • 募集学部・学科の出願資格と出願要件を満たしている場合は、外国人留学生選抜以外の入試方式でも出願できます。(例:総合型選抜)

日通学園高大接続型選抜

付属高校の生徒を対象とする入試です。詳細は付属高校に別途案内します。

編・転入選抜

2年、3年に編・転入ができます。​

高等学校等コード表

高等学校等コード表を掲載しています。 高等学校等コードの一覧は、下記よりご参照ください。
(このコード表は、大学入試センター作成の高等学校等コード表を引用しています)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  入試案内